2017年06月29日
奄美地方梅雨明けです!
【気象情報について】
6月29日の木曜日11:00ごろ、
奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表がありました。
名瀬測候所の発表によりますと、
奄美地方の梅雨明けは、
平年だと6月29日ごろで、
今年の梅雨入りは5月13日ごろとなっていました。
今年の梅雨明けは、
平年通りで、昨年より11日遅い発表です。


#アマミテレビ
G
6月29日の木曜日11:00ごろ、
奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表がありました。
名瀬測候所の発表によりますと、
奄美地方の梅雨明けは、
平年だと6月29日ごろで、
今年の梅雨入りは5月13日ごろとなっていました。
今年の梅雨明けは、
平年通りで、昨年より11日遅い発表です。


#アマミテレビ
G
2017年04月10日
本日の天気です。
横殴りの風と大粒の雨!!
今日はレインコート&ブーツが活躍するでしょう。
朝撮った動画をインスタグラムからご覧いただけます!
朝撮った動画をインスタグラムからご覧いただけます!
<インスタグラムアマミテレビ>
フォローしてね♪

https://www.instagram.com/amamitelevision/
#アマミテレビ
km
2016年10月15日
台風第22号が発生しました
【台風情報】
平成28年10月15日10時25分 気象庁予報部発表
台風第22号が発生しました。
15日9時、カロリン諸島の
北緯7度55分、東経144度20分において、
熱帯低気圧が台風第22号になりました。
台風はゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルで
中心から半径190キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。
台風の中心は、12時間後の15日21時には
カロリン諸島の北緯9度10分、東経142度30分を中心とする
半径70キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は996ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルが予想されます。
24時間後の16日9時には
マリアナ諸島の
北緯10度40分、東経140度10分を中心とする
半径110キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は985ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は30メートル、
最大瞬間風速は40メートルが予想されます。
予報円の中心から半径170キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
48時間後の17日9時には
フィリピンの東の
北緯13度20分、東経136度50分を中心とする
半径200キロの円内に達し、
非常に強い台風になる見込みです。
中心の気圧は950ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は60メートルが予想されます。
予報円の中心から半径330キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
72時間後の18日9時には
フィリピンの東の
北緯15度35分、東経132度30分を中心とする
半径260キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は935ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は50メートル、
最大瞬間風速は70メートルが予想されます。
予報円の中心から半径430キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
この方面の船舶は十分警戒してください。
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/typh/
#アマミテレビ
G
平成28年10月15日10時25分 気象庁予報部発表
台風第22号が発生しました。
15日9時、カロリン諸島の
北緯7度55分、東経144度20分において、
熱帯低気圧が台風第22号になりました。
台風はゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルで
中心から半径190キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。
台風の中心は、12時間後の15日21時には
カロリン諸島の北緯9度10分、東経142度30分を中心とする
半径70キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は996ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルが予想されます。
24時間後の16日9時には
マリアナ諸島の
北緯10度40分、東経140度10分を中心とする
半径110キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は985ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は30メートル、
最大瞬間風速は40メートルが予想されます。
予報円の中心から半径170キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
48時間後の17日9時には
フィリピンの東の
北緯13度20分、東経136度50分を中心とする
半径200キロの円内に達し、
非常に強い台風になる見込みです。
中心の気圧は950ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は60メートルが予想されます。
予報円の中心から半径330キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
72時間後の18日9時には
フィリピンの東の
北緯15度35分、東経132度30分を中心とする
半径260キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は935ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は50メートル、
最大瞬間風速は70メートルが予想されます。
予報円の中心から半径430キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
この方面の船舶は十分警戒してください。
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/typh/
#アマミテレビ
G
2016年10月04日
2016年10月4日(火)気象情報
【気象情報】
平成28年10月 4日13時24分 名瀬測候所発表
奄美地方(鹿児島県)の注意警戒事項
奄美地方では、強風や高波、急な強い雨、落雷に注意してください。
奄美市 [発表]強風注意報 [継続]雷注意報 [警報から注意報]波浪注意報
雷 注意期間 5日昼過ぎにかけて 以後も続く
風 注意期間 4日夜のはじめ頃まで
ピークは4日昼過ぎ
南東の風
陸上 最大風速 16メートル
海上 最大風速 16メートル
波 注意期間 5日昼過ぎまで
ピークは4日昼過ぎ
波高 5メートル
付加事項 突風 塩害 うねり
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/warn/4622200.html
#アマミテレビ
G
平成28年10月 4日13時24分 名瀬測候所発表
奄美地方(鹿児島県)の注意警戒事項
奄美地方では、強風や高波、急な強い雨、落雷に注意してください。
奄美市 [発表]強風注意報 [継続]雷注意報 [警報から注意報]波浪注意報
雷 注意期間 5日昼過ぎにかけて 以後も続く
風 注意期間 4日夜のはじめ頃まで
ピークは4日昼過ぎ
南東の風
陸上 最大風速 16メートル
海上 最大風速 16メートル
波 注意期間 5日昼過ぎまで
ピークは4日昼過ぎ
波高 5メートル
付加事項 突風 塩害 うねり
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/warn/4622200.html
#アマミテレビ
G
2016年10月02日
2016年10月2日(日)台風18号情報
【台風情報】
平成28年10月2日05時00分 気象庁予報部発表
強い台風第18号は、3日夜から4日にかけて、沖縄地方や奄美地方にかな
り接近するおそれがあります。3日は、沖縄本島地方や奄美地方で猛烈な風
が吹き、海は猛烈なしけとなるでしょう。暴風やうねりを伴った高波に厳重
に警戒してください。また、沖縄本島地方や奄美地方では、3日は大雨にも
警戒してください。
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/typh/
また、名瀬測候所では本日10月2日(日)11時30分に台風説明会がありました。
最接近は北部、南部が4日午前中、十島村が4日午後と予想しております。
今後、測候所の発表する警報・注意報・竜巻注意情報・気象情報等に十分留意し、気象庁HPなどから最新の情報をご利用くださいと呼びかけていました。
#アマミテレビ
G
平成28年10月2日05時00分 気象庁予報部発表
強い台風第18号は、3日夜から4日にかけて、沖縄地方や奄美地方にかな
り接近するおそれがあります。3日は、沖縄本島地方や奄美地方で猛烈な風
が吹き、海は猛烈なしけとなるでしょう。暴風やうねりを伴った高波に厳重
に警戒してください。また、沖縄本島地方や奄美地方では、3日は大雨にも
警戒してください。
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/typh/
また、名瀬測候所では本日10月2日(日)11時30分に台風説明会がありました。
最接近は北部、南部が4日午前中、十島村が4日午後と予想しております。
今後、測候所の発表する警報・注意報・竜巻注意情報・気象情報等に十分留意し、気象庁HPなどから最新の情報をご利用くださいと呼びかけていました。
#アマミテレビ
G
2016年09月23日
台風17号(メーギー)が発生しました。
【台風情報】
台風17号(メーギー)が発生しました。
平成28年 9月23日10時15分 気象庁予報部発表によりますと、
23日9時、マリアナ諸島の
北緯15度40分、東経140度05分において、
熱帯低気圧が台風第17号になりました。
台風は1時間におよそ25キロの速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルで
中心から半径220キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/typh/1617.html
#アマミテレビ
G
台風17号(メーギー)が発生しました。
平成28年 9月23日10時15分 気象庁予報部発表によりますと、
23日9時、マリアナ諸島の
北緯15度40分、東経140度05分において、
熱帯低気圧が台風第17号になりました。
台風は1時間におよそ25キロの速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルで
中心から半径220キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/typh/1617.html
#アマミテレビ
G
2016年09月03日
2016年9月3日(土)気象情報
【気象情報】
平成28年台風第12号に関する奄美地方(鹿児島県)気象情報 第9号
平成28年9月3日11時25分 名瀬測候所発表
(見出し)
奄美地方の海上は、強い台風第12号の暴風域に入っています。暴風、うね
りを伴った高波、低い土地の浸水、河川の増水やはん濫に警戒してください
。
(本文)
強い台風第12号は、3日10時には屋久島の南南西約100キロを1時
間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。
十島村では暴風域に入った模様で、海上では猛烈な風が吹き、大しけとな
っています。
十島村では、猛烈な風が3日夜のはじめ頃までつづき、3日夜遅くにかけ
て海上はうねりを伴い大しけとなるでしょう。また、十島村では3日夜遅く
にかけて非常に激しい雨の降るおそれがあります。
<風の実況と予想>
9月2日00時から3日11時までの最大瞬間風速と最大風速
(アメダスによる速報値 単位:メートル)
十島村中之島
最大瞬間風速 24.3 北東 3日09時53分
最大風速 13.0 東北東 3日10時08分
喜界島
最大瞬間風速 21.6 北 3日03時31分
最大風速 15.9 北北西 3日03時56分
奄美市笠利
最大瞬間風速 20.1 北 3日05時11分
最大風速 14.9 北東 2日23時58分
予想される最大風速(最大瞬間風速)
3日
北部 20メートル(30メートル)
十島村 40メートル(55メートル)
4日
十島村 20メートル(30メートル)
<波の予想>
予想される波の高さ ※うねりを伴う
3日 4日
北部 5メートル 4メートル
十島村 7メートル 5メートル
<高潮の予想>
平常時の潮位が年間で最も高い時期になっています。十島村では、3日は
高潮のおそれがあります。
<雨の予想>
十島村では、3日は局地的に雷を伴い非常に激しい雨が降るおそれがあり
ます。
4日12時までに予想される雨量は、多い所で以下のとおりです。
1時間雨量 70ミリ
24時間雨量 200ミリ
<防災事項>
警戒事項:暴風、うねりを伴った高波、低い土地の浸水
河川の増水やはん濫
注意事項:土砂災害、高潮、落雷、竜巻などの激しい突風
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全
確保に努めてください。
今後、測候所の発表する警報、注意報、竜巻注意情報、気象情報に留意し
、最新の情報を活用してください
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20160903022510.html
#アマミテレビ
G
平成28年台風第12号に関する奄美地方(鹿児島県)気象情報 第9号
平成28年9月3日11時25分 名瀬測候所発表
(見出し)
奄美地方の海上は、強い台風第12号の暴風域に入っています。暴風、うね
りを伴った高波、低い土地の浸水、河川の増水やはん濫に警戒してください
。
(本文)
強い台風第12号は、3日10時には屋久島の南南西約100キロを1時
間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。
十島村では暴風域に入った模様で、海上では猛烈な風が吹き、大しけとな
っています。
十島村では、猛烈な風が3日夜のはじめ頃までつづき、3日夜遅くにかけ
て海上はうねりを伴い大しけとなるでしょう。また、十島村では3日夜遅く
にかけて非常に激しい雨の降るおそれがあります。
<風の実況と予想>
9月2日00時から3日11時までの最大瞬間風速と最大風速
(アメダスによる速報値 単位:メートル)
十島村中之島
最大瞬間風速 24.3 北東 3日09時53分
最大風速 13.0 東北東 3日10時08分
喜界島
最大瞬間風速 21.6 北 3日03時31分
最大風速 15.9 北北西 3日03時56分
奄美市笠利
最大瞬間風速 20.1 北 3日05時11分
最大風速 14.9 北東 2日23時58分
予想される最大風速(最大瞬間風速)
3日
北部 20メートル(30メートル)
十島村 40メートル(55メートル)
4日
十島村 20メートル(30メートル)
<波の予想>
予想される波の高さ ※うねりを伴う
3日 4日
北部 5メートル 4メートル
十島村 7メートル 5メートル
<高潮の予想>
平常時の潮位が年間で最も高い時期になっています。十島村では、3日は
高潮のおそれがあります。
<雨の予想>
十島村では、3日は局地的に雷を伴い非常に激しい雨が降るおそれがあり
ます。
4日12時までに予想される雨量は、多い所で以下のとおりです。
1時間雨量 70ミリ
24時間雨量 200ミリ
<防災事項>
警戒事項:暴風、うねりを伴った高波、低い土地の浸水
河川の増水やはん濫
注意事項:土砂災害、高潮、落雷、竜巻などの激しい突風
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全
確保に努めてください。
今後、測候所の発表する警報、注意報、竜巻注意情報、気象情報に留意し
、最新の情報を活用してください
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20160903022510.html
#アマミテレビ
G
2016年09月03日
平成28年9月3日(土)台風情報
【台風情報】
台風第12号による被害状況
災害警戒大島地方本部 9月3日(土)11:07現在
(奄美市,大和村,宇検村,瀬戸内町,龍郷町,喜界町)
1 被害状況
(1) 人 的 被 害 なし
(2) 住 家 被 害 なし
(3) 停 電 被 害 なし
(4) その他の被害 なし
2 通行規制状況
(1) 全 面 通 行 止 なし
(2) 片 側 規 制 なし
なお、9月3日(土)10:30に災害警戒大島地方本部は解除されました。
鹿児島県:http://www.pref.kagoshima.jp/aj01/20160902_t12_higai.html
奄美市 9月3日(土)11:00現在
名瀬・住用・笠利 特に被害無し
9月2日(金)19:30に自主避難された方も6:44に帰宅
避難所を6:50に閉めました
奄美市:http://www.city.amami.lg.jp/
#アマミテレビ
G
台風第12号による被害状況
災害警戒大島地方本部 9月3日(土)11:07現在
(奄美市,大和村,宇検村,瀬戸内町,龍郷町,喜界町)
1 被害状況
(1) 人 的 被 害 なし
(2) 住 家 被 害 なし
(3) 停 電 被 害 なし
(4) その他の被害 なし
2 通行規制状況
(1) 全 面 通 行 止 なし
(2) 片 側 規 制 なし
なお、9月3日(土)10:30に災害警戒大島地方本部は解除されました。
鹿児島県:http://www.pref.kagoshima.jp/aj01/20160902_t12_higai.html
奄美市 9月3日(土)11:00現在
名瀬・住用・笠利 特に被害無し
9月2日(金)19:30に自主避難された方も6:44に帰宅
避難所を6:50に閉めました
奄美市:http://www.city.amami.lg.jp/
#アマミテレビ
G
2016年09月02日
2016年9月2日(金)の気象情報4
【気象情報】
平成28年 9月 2日19時17分 名瀬測候所発表
奄美地方(鹿児島県)の注意警戒事項
奄美地方では、3日未明から3日朝まで暴風に、2日夜遅くから高波に警戒してください。
奄美市 [発表]暴風警報 [継続]波浪警報 大雨,雷,洪水,高潮注意報
特記事項 浸水注意
風 警戒期間 3日未明から 3日朝まで
注意期間 3日昼過ぎまで
ピークは3日明け方
北東の風
陸上 最大風速 30メートル
海上 最大風速 30メートル
波 警戒期間 2日夜遅くから 3日朝まで
注意期間 3日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
波高 6メートル
浸水 注意期間 2日夜遅くから 3日明け方まで
1時間最大雨量 40ミリ
雷 注意期間 3日夕方まで
洪水 注意期間 2日夜遅くから 3日明け方まで
高潮 注意期間 3日3時頃から 3日9時頃まで
ピークは3日3時頃
最高潮位 標高 1.5メートルの高さ
付加事項 うねり 竜巻
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/warn/4622200.html
#アマミテレビ
G
平成28年 9月 2日19時17分 名瀬測候所発表
奄美地方(鹿児島県)の注意警戒事項
奄美地方では、3日未明から3日朝まで暴風に、2日夜遅くから高波に警戒してください。
奄美市 [発表]暴風警報 [継続]波浪警報 大雨,雷,洪水,高潮注意報
特記事項 浸水注意
風 警戒期間 3日未明から 3日朝まで
注意期間 3日昼過ぎまで
ピークは3日明け方
北東の風
陸上 最大風速 30メートル
海上 最大風速 30メートル
波 警戒期間 2日夜遅くから 3日朝まで
注意期間 3日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
波高 6メートル
浸水 注意期間 2日夜遅くから 3日明け方まで
1時間最大雨量 40ミリ
雷 注意期間 3日夕方まで
洪水 注意期間 2日夜遅くから 3日明け方まで
高潮 注意期間 3日3時頃から 3日9時頃まで
ピークは3日3時頃
最高潮位 標高 1.5メートルの高さ
付加事項 うねり 竜巻
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/warn/4622200.html
#アマミテレビ
G
2016年09月02日
平成28年9月2日(金)の気象情報3
【気象情報】
平成28年 9月 2日16時20分 名瀬測候所発表
奄美地方(鹿児島県)の注意警戒事項
奄美地方では、2日夜遅くから高波に警戒してください。
奄美市 [発表]波浪警報 高潮注意報 [継続]大雨,雷,強風,洪水注意報
特記事項 浸水注意
3日未明までに暴風警報に切り替える可能性が高い
波 警戒期間 2日夜遅くから 3日朝まで
注意期間 3日夕方にかけて 以後も続く
波高 6メートル
浸水 注意期間 2日夜遅くから 3日明け方まで
1時間最大雨量 40ミリ
雷 注意期間 3日夕方まで
風 警戒期間 3日未明から 3日昼前まで
注意期間 3日昼過ぎまで
ピークは3日明け方
北東の風
陸上 最大風速 35メートル
海上 最大風速 35メートル
洪水 注意期間 2日夜遅くから 3日明け方まで
高潮 注意期間 3日3時頃から 3日9時頃まで
ピークは3日3時頃
最高潮位 標高 1.5メートルの高さ
付加事項 うねり 竜巻
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/warn/4622200.html
#アマミテレビ
G
平成28年 9月 2日16時20分 名瀬測候所発表
奄美地方(鹿児島県)の注意警戒事項
奄美地方では、2日夜遅くから高波に警戒してください。
奄美市 [発表]波浪警報 高潮注意報 [継続]大雨,雷,強風,洪水注意報
特記事項 浸水注意
3日未明までに暴風警報に切り替える可能性が高い
波 警戒期間 2日夜遅くから 3日朝まで
注意期間 3日夕方にかけて 以後も続く
波高 6メートル
浸水 注意期間 2日夜遅くから 3日明け方まで
1時間最大雨量 40ミリ
雷 注意期間 3日夕方まで
風 警戒期間 3日未明から 3日昼前まで
注意期間 3日昼過ぎまで
ピークは3日明け方
北東の風
陸上 最大風速 35メートル
海上 最大風速 35メートル
洪水 注意期間 2日夜遅くから 3日明け方まで
高潮 注意期間 3日3時頃から 3日9時頃まで
ピークは3日3時頃
最高潮位 標高 1.5メートルの高さ
付加事項 うねり 竜巻
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/warn/4622200.html
#アマミテレビ
G